こんにちは。

「10秒間、まばたきを我慢できますか?」

10秒間、まばたきせずに1点を見つめて、見えづらい、乾く…などの症状があれば、ドライアイの可能性があります。

ドライアイは、目を守る涙の安定性が損なわれて目の表面に正常な膜が作られなくなる病気。

失明に至るものではありませんが、目の乾きや疲れ、異物感など様々な不快な症状が起こり、視力が低下することもあります。

涙液(涙の膜)は油相と液相に分けられ、油相は液相の水分の蒸発を防いでいます。

原因は、近年注目されているのが瞼の縁にある「マイボーム腺」の機能不全の影響です。液相の角膜に近い粘膜表面にはムチンが広がり水分を保持しています。「マイボーム腺」が機能不全になると、油相の形成が不完全となり目の乾きに繋がるのだとか。

油相の水分量が減る要因としてシェーグレン症候群といった免疫疾患やストレスなどによる涙液分泌量の減少があげられます。また、環境的な要因、エアコンやパソコン、コンタクトレンズは目の乾きを助長する3大要因として有名です。

目の乾燥は、まばたきの減少、加齢などが原因にもなりますので、普段から意識的にまばたきをして、目を潤しましょう。

市販の目薬を使ったり、女性はファンデーションやアイシャドーなどを残さない丁寧な洗顔、目を温める、パソコンやスマートフォンの長時間使用を避け目を休める、エアコンや扇風機は風が直接顔に当たらないようにするなどのケアを日頃から心掛けてください。

中医学の観点から、目の乾きは「肝陰不足」と考えられます。また肝血が不足すると、「肝の液」である涙が減って、目を潤すことができなくなります。目の乾きには肝と腎の陰を補う「杞菊地黄丸」が使われます。「杞菊地黄丸」は「飲む目薬」と呼ばれ、疲れ目や視力減退に効果がある漢方薬です。

肝腎陰虚(肝と腎の陰液不足)を解消する「杞菊地黄丸」は単に「目👀だけの薬」ではありません。疲れ目、かすみ、視力低下、目が乾燥してゴロゴロする、風に当たると涙が出る…などの目の症状のほか、手足のほてりや口の乾燥、のぼせ、頭が重く感じる、めまい、むくみ、尿量減少または頻尿などの排尿異常にも用います。