こんにちは。

131105_3

最近めっきり寒くなりました。それと同時に、空気も乾燥しています。そうすると、少しずつカゼを引く人も増えてきます。

インフルエンザも怖いですね…。ウチの薬局に来られるお客様の中には、すでにインフルエンザのワクチンを接種された人もいらっしゃいました。

小さなお子様やお年寄り、受験生のいる家庭では、お母さんの不安は増すばかり…。「なる前に予防する!」ということが大切です。

カゼやインフルエンザから身を守るには、うがい、手洗いはもちろんのこと、バランスの摂れた食事、十分な睡眠も大切です。でも、現代社会にあっては、知らず知らずのうちに、生活習慣が乱れてしまうことがあります。

お隣の中国では、昔からインフルエンザやカゼが流行する季節になると、小・中学校では、生徒たちに「板藍根(ばんらんこん)」という生薬を煎じたお茶飲ませます。中国では、どの家庭にもあるポピュラーな常備薬です。

「板藍根」とは、アブラナ科の植物・松藍(ホソバタイセイ)の根で、抗菌作用、抗ウイルス作用、解熱作用、解毒作用など、すぐれた生薬として知られています。

あまり馴染みがない…生薬ですが、空気にさらすと酸化して藍色になることから、日本でも古くから藍染めの染料として用いられてきました。藍染めは、色合いの美しさが特徴ですが、実は解毒・消炎作用があり、切り傷や虫刺されから身を守ることができるので、農民の仕事着や武士の鎧の下につける下着として、珍重されていたようです。

そんな「板藍根」、SARSウイルスが猛威をふるったとき、中国の衛生部(日本の厚生省にあたる)が予防に効果があるとして公式に認めた生薬で、その効果をWHO(世界保健機構)も高く評価しています。

今年の春ごろ、テレビや新聞で中国の鳥インフルエンザ「H7N9型」の報道があったとき、地方政府が伝統療法による予防を呼び掛けで、抗ウイルス作用があるとされる生薬の「板藍根」が中国全土の薬局で品薄となったことがありました。

日本には影響がありませんでしたが、ウチの薬局でも「板藍根」の予防を呼びかけました。

日本ではエキスになった「板藍茶(ばんらんちゃ)」として販売されており、ご家族で予防としてこのお茶を飲んだり、うがいしていただいています。

また、小さいお子様から安心して飲めますので、若いお母さんにも好評で、「学校でまわりの子がかかったけど、ウチの子は大丈夫!」とよく聞きます。

同じ家族の中で、1人だけ板藍茶を飲まなかったお子様が、家族で唯一インフルエンザにかかった…という話もよくあるんです。

板藍根のエキスの入ったのど飴も携帯に便利で好評です。

131105_1

板藍茶 60包 4830円 / 120包 6930円

131105_2

板藍のど飴 12粒 378円 / 80粒 1890円

「うがい、手洗い、板藍茶」。ぜひ覚えてください。