こんにちは。

カゼとは、正式には「かぜ症候群」と呼ばれるもので、「上気道炎」のことを指します。

すなわち、ウイルスや細菌が鼻、咽頭、喉頭といった気道の上の方の臓器に感染する病気がカゼなのです。

まお、最近では下気道(気管、気管支、肺)にまで広がるものを総称することもあります。

実は、上気道炎や気管支炎の病原体は、90%近くがウイルスだと言われています。

カゼによる鼻水や喉の痛み、発熱などの症状は、身体の防御反応によるものです。

カゼを治すには、それぞれの症状へ対処するのは勿論ですが、カゼからの合併症も多く、「軽いうちに安静にして治した方が安全」という警告から「カゼは万病のもと」と言われています。

カゼによって咳、頭痛、発熱、関節痛など様々な症状が出てきたり、さらにカゼが進行して、肺炎、中耳炎など二次的な病気へ変わっていくこともあるためです。

つまり、“カゼを引いてしまうと、全ての症状や病気に繋がっていく“と警告しているものと一般的には理解されていると思います。

中医学では、カゼは細菌やウイルスなどの生物のようなものから、物質、気温、湿度などの気候の影響に至るまで、ボクたちの周りにある「邪気」が体に悪い影響を及ぼすことから始まると考えます。そして、その影響は体の表面から内部に深くに順々に及びます。

ボクたちの体の表面には「衛気」という門番がいて、「邪気」を簡単に侵入させないように阻止しています。体表から深いところに向けて侵入しようとする「邪気」と、これをできるだけ浅いところで阻止して追い払おうとする体のしくみ(正気)とのぶつかり合い…この戦いの様子がカゼの症状というわけです。

「邪気」を浅いところで簡単に追い払えると症状はほとんどなく、カゼを引いたことすら気が付かないかもしれません。

なので、できるだけ体の表層でこの戦いを終わらせ、深いところまで戦いを持ち込まないようにすることが大切です。そのためには、不調を感じたら「できるだけ早く」「適切」に対処することです。

「できるだけ早く」には、時間をロスしないように、家庭に薬を常備しておくと役立ちます。そして、体に「適切」な対応するためには、体がやりたがっていることを援助すること。大きくカゼには3タイプあるので、覚えていくと役立ちます。

赤いかぜ(風寒のかぜ)

頭痛、発熱、喉が赤く腫れている、口や鼻の中が乾燥する

冷たい水が飲みたい、尿の色が濃い、寒気は無いかあっても少し粘り気のある鼻水や痰

 「銀翹散」など

青いかぜ(風熱のかぜ)

ゾクゾクと悪寒がする、透明で水っぽい鼻水や痰、水分は欲しくない

尿の色は無色透明で量は多い、手足が冷える、頭痛、肩や首筋がこる、関節や筋肉が痛む

「葛根湯(風治散)」「麻黄湯」「頂調顆粒」など

黄色いかぜ(暑湿のかぜ)

下痢、吐き気、嘔吐、食欲不振、体がだるい

「勝湿顆粒」「藿香正気散」など

「カゼの薬箱」に収めるべき薬は、一般的な感冒薬や解熱藥ではなく、漢方薬がおススメです。そして、カゼの初期は睡眠を充分とることが大切。とにかく早く、長く寝ましょう。