こんにちは。

コロナに罹っても子どもは重症化しにくい。それは「自然免疫」が優位に働いているから。

ボクたちは、ウイルスや細菌などの病原体が体に入ってきた場合、「自然免疫」と「獲得免疫」の二段構えで対処します。で、最初に働くのが「自然免疫」です。

そんな「自然免疫」は皮膚や粘膜の「物理的なバリア」と殺菌物質の「科学的なバリア」の第一層。第一層の物理的・化学的なバリアを突破して侵入したウイルスに対し対処する第二層「細胞性バリア」の二層構造になっています。

「細胞性バリア」として働くのは大食らいの食細胞たち。彼らがウイルスの侵入場所に駆け付け、食べたり、その増殖を抑え込むような警報物質を出したりして、病原体の増殖を防ぎます。

なので、「自然免疫」がしっかりしていれば、第二層までのバリアで病原体を撃退することも可能です。

それから先、第二層を突破された場合、そのときに働いてくれるのが2つ目の「細胞性バリア」であり、T細胞やB細胞などの「獲得免疫」です。

この「獲得免疫」の働きを高めるのが「ワクチン」です。

「獲得免疫」はワクチンや病原体が入ることで記憶し、次に備えます。未知の病原体に対しては「自然免疫」です。

そして、「獲得免疫」は「自然免疫」の後に動き出すため反応は遅いのと、「自然免疫」が上手に働かなければ「獲得免疫」も上手に働きません。ワクチンで「獲得免疫」の働きを高めてあげる一方で、感染症予防には「自然免疫」が重要であると言えます。

中医学では、邪気(ウイルスや細菌など)の侵入を防衛する正気(免疫力)のことを「衛気」と言います。「衛気」は皮膚・粘膜の障壁にする作用を果たしていて、ガードが弱くなると邪気が侵入しやすくなるります。

「中医免疫学入門」にも、

衛気は広く体内に存在する多くの抗病物質のことで、外邪を排除するだけでなく、内邪も駆逐する。したがって、衛気は、単核マクロファージ系やミクロファージ系の作用のようなものを有しているといえる。

とあるので、「衛気≒自然免疫」なのかと考えています。

大昔から中医学では「衛気」がしっかりしていれば感染症に罹りにくい…という考えです。

ただし、不摂生な生活や食生活の乱れ、運動不足、加齢などにより「衛気」は不足します。

カゼを引きやすい、疲れやすい、呼吸器系の異常、多汗、季節の変わり目や気温変化に体調を崩しやすい人は「衛気」が不足している人。こういう人は、冷たいものの摂り過ぎ、暴飲、暴食、偏食、少食などの食事面、遅寝、徹夜、過労、ストレス、運動不足などの生活面の見直しを…。

また、漢方には「衛気」を強くする漢方薬もありますので、気になる方はご相談ください。