こんにちは。

秋になって、「疲れがとれない」「元気が出ない」「朝起きづらい」「口や喉が渇く」「食欲がない」「冷え症」「手足がほてる」などといった症状はありませんか?

この時期は急に一日の気温差が激しくなるので、それに対応しきれずに体調を崩し、「夏バテ」ならぬ「秋バテ」を起こしている状態なのかもしれません。

これらの症状は、夏にたくさん汗をかいたために起こる体内の水分の消耗(潤い不足)、体力の過剰な消耗(元気不足)、冷たい物の摂り過ぎなどによる消化機能の低下、冷房による体の冷え、といった夏場のアンバランスが原因です。

夏よりも秋に不調を感じやすいという人は意外と多く、つらい夏バテになった人や、夏やせになった人、ご高齢者は重症化しやすいので、秋に食生活や生活習慣を見直すことが大切です。

秋は最も関係が深い内臓器官は、五臓でいうと「肺」です。中医学の「肺」は、鼻・喉・気管支・皮膚などを含めた広い意味での呼吸器系で、全身の「気」(生命エネルギー)のはたらきを調節し、呼吸や水分代謝をコントロールし、さらに免疫機能の一部も担っているとされます。

これからますます空気が乾燥していきます。「肺」は乾燥の影響を受けやすく、潤いが不足すると、気道(肺に通じる空気の通り道)の抵抗力が落ち、カゼ、空せき、肺炎などの呼吸器系のトラブル、ドライマウス、声のかすれ、アレルギー疾患、肌の乾燥などさまざまな症状が現れやすくなります。

秋は「気」を補い、体(特に「肺」)に潤いを与えることがとても大切なのです。

「肺」を潤し「気」を補うには…

秋の食養生のポイントは、「肺」に潤いを与え、胃腸のはたらきを整える「気」を補う食品を意識して摂ること。

おススメは、レンコン、ナシ、ブドウ、ユリ根、クコの実、豆乳、白米、ハチミツ、落花生、杏仁豆腐…などです。

130801_6

漢方薬では、人参、麦門冬、五味子が配合された「麦味参顆粒(ばくみさんかりゅう)」です。「麦味参顆粒」は、体内に必要な潤いである「水」とエネルギーの「気」を補ってくれるので、「秋バテ」のお疲れの体におススメです。

秋は、夏の疲れを癒し、体の内側から潤いを充実させて、行楽や運動会など、たくさんの行事を元気に楽しみましょう!