こんにちは。

150519_2

最近では、長袖よりも半袖の人を見かけることが多くなってきました。肌を露出する機会が増えてくる夏場は、皮膚は常に刺激にさらされています。

多量の汗は乾燥すると結晶となり、汗に含まれるナトリウムや尿素などが皮膚を刺激し炎症を起こします。また増大した紫外線で皮膚の免疫力が低下し、加えて高温多湿により免疫力が低下した皮膚に細菌や真菌(カビ)が繁殖し、皮膚の感染症を招きやすくなる…というわけです。

夏に起こりやすい主な皮膚トラブルとしては「接触性皮膚炎」「湿疹・皮膚炎」「日焼け・虫刺され」など…。

接触性皮膚炎
湿疹・皮膚炎の中でも、原因となるものに直接肌が触れることで起こるかぶれです。原因となるものに触れた部分が皮膚がかぶれ、症状(紅斑、小水疱など)があらわれます。その後、水分が吸収されてカサブタになるか、水疱が破れてびらん(タダレ)になります。

接触性皮膚炎には、触れただけで起こるものと、アレルギー体質の人のみ起きるものとがあります。アレルギー性のものの主な原因は、動植物、金属、衣類や化粧などがあります…。「植物かぶれ」は、手のひらは皮膚が厚くて痒みが出にくいですが、手で顔などを触ることで痒みが出ることがあります。「金属かぶれ」は、アクセサリーに含まれる金属が汗でわずかに溶け、皮膚に触れてかぶれを起こします。汗を多量にかいただけで起こす場合も…。

湿疹・皮膚炎
最も頻度が高い皮膚病かもしれません。アトピー性皮膚炎などの体質的なものと、皮膚に触れるものに原因となる場合とが考えられます。

「アトピー性皮膚炎の悪化」は、もともとバリア機能が弱いところに、夏場に結晶化した汗が刺激をすることで悪化しやすくなります。また最近の研究では、アトピー性皮膚炎の患者さんが汗をかくと炎症を引き起こす原因は、人間の皮膚に存在する「マラセチアグロボーザ」というカビが作り出すタンパク質が原因で、このタンパク質が汗に溶け込んで体内に入り込み、アレルギー反応を起こす…と言われています。

また、この時期に増える「あせも」も多量の汗が原因です。

日焼け・虫刺され
日光を長時間浴びると、紫外線により皮膚の細胞が傷つけられ、炎症をこします。皮膚が赤くヒリヒリした後に、痒みが起こり、水疱ができる場合もあります。

また、虫に刺されると、虫が血液を吸う前に皮膚に注入するヒスタミン様物質が、痒みや痛みを引き起こします。蚊やアブなどに刺されて炎症、痒みが起こりますが、スズメバチやアシナガバチに刺されると、毒物によるショック状態を起こすことも…。

まず、夏の皮膚トラブルの予防には、汗や汚れを毎日洗い流すことが一番です。しかし、強くゴシゴシ洗い過ぎると皮膚が傷つくので、優しく洗うように…。また、今から紫外線量が最大になりますので、紫外線対策も大切です。