こんにちは。
残暑厳しい日が続いていますが、ここ最近は朝晩涼しくなりました。これからの時期は一日の気温差が激しくなるので、それに対応しきれずに体調を崩し、「夏バテ」ならぬ「秋バテ」を起こす人が出やすい時期でもあります。
また、秋は乾燥の季節。「自然界における気候の変化は人間の体の変化と通じる」という考え方が中医学にはあります。この乾燥によるダメージを最も受けやすいのが「肺」を中心とする呼吸器系です。
健康な人の「肺」は、陰液(血液・体液)によって潤され、呼吸や防衛の働きを果たしています。乾燥した気候によって「肺」の陰液が不足してくると、空咳、喉の渇き、声のかすれ、ほてり、皮膚の乾燥感…といった特有の症状が現れやすくなります。全身に水を散布する「肺」が乾くので、咳が出やすくなるわけです。
つまり、瑞々しいブドウ(人間)が乾燥や老化などでレーズンの状態に…。陰液を補い、潤してあげることが必要です。
オススメは「八仙丸(はっせんがん)」。老化を予防する補腎薬をベースに、「肺」を潤しのどや気管支の炎症を鎮める作用のある「麦門冬」と体を引き締め陰液の守る「五味子」が加わった処方です。
決まってこの時期になるとひどくなる人は、体質を考慮しなければなりません。大人から子供まで安心して服用できます。