こんにちは。
ウチの薬局の裏庭には大葉(青ジソ)がよく茂っています。
いつも勝手に生えるのですが、昨年ボクが土づくりをしたところは特に景気がいいです。
昨年の冬に裏庭の落葉と、米ぬかを使って腐葉土づくりを行いました。YouTubeを見ながら初めてやってみたのですが、すごくいい土になりました。もともと投入していたミミズとの相乗効果もあるのかと思います。
しょう油と唐辛子とニンニクのタレに漬けたシソがよく食卓に出てくるのですが、ご飯が何杯でもいます。
おにぎりの具やそのまま乗せて食べても絶品です。
話が反れましたが、シソの葉は温性、辛味の食べ物です。
薬味や付け合わせとして、よく使われます。魚やカニなどによる食中毒の予防、解毒や消化を助けるなどの作用があります。芳香があり、胃腸の働きを助け、気分を爽やかにする効果もあります。
カゼの初期で寒気があり、汗をかかないときは、生の葉6〜7枚を600mlほどの熱湯に加え、10分ほど煮て、その汁を3回に分けて飲む。冷めていたら服用する。これは、体を温めて軽く発汗させ、症状を緩和してくれます。(写真は刻ん葉に熱湯を注いだシソ湯)
漢方薬の中にもシソが入った「香蘇散」という処方があります。ウチでは「清香散」という名前で販売していますが、香附子、蘇葉(シソ)、陳皮、甘草、生姜からなる処方で、デリケートで胃腸が弱い方へのカゼ薬として使われます。
またシソの葉にはアレルギーの症状を緩和する作用もあり、アトピー性皮膚炎、花粉症、喘息などにも使われます。