こんにちは。
山口も毎日35℃を超える猛暑日が続き、毎日暑いですね。朝の掃除が終わると、汗ビッショリ💦になります。
ボクたちは暑いとき、運動したときなどに汗をかきますが、汗が蒸発するときの「気化熱」を利用して体の熱を外に逃がし、体温の上昇を防いでいます。最近はエアコンの効いた部屋で過ごすことが多く、汗をかく機会が減っていますが、上手く汗をかくことは体には重要です。
汗は血液から作られますが、99%は水分で、残りは塩分と微量ミネラルなど。血液の血漿の成分を薄めたものと同じです。汗としてそのまま全て出てしまうと大切なミネラルも失われてしまうため、ミネラル分などはろ過されて血管に再吸収され、残りを汗として出しています。
汗に「よい汗」と「悪い汗」があることはご存知ですか?
ろ過機能がきちんと働いてできるのが、水に近い「よい汗」で、サラッとしていて臭いがなく、汗の粒が小さく蒸発しやすいです。「よい汗」をかくとスッキリし、代謝も高まって血行も良くなります。
一方「悪い汗」は、ろ過機能が上手く働かず、ミネラル分が汗と共に出てしまいます。ベトベトしていて臭く、大粒になるため蒸発しにくい…。体温調整の効率が悪くなり、夏バテや熱中症の原因にもなります。
よい汗は、「臭いがない」「汗の粒が小さい」「さらさらしている」「蒸発しやすい」「じんわり出る」「必要に応じてかく」など。一方、悪い汗は、「臭い」「汗の粒が大きい」「ベタベタしている」「蒸発しにくい」「一気にどっと出る」「ダラダラかく」のが特徴です。
現代人は、悪い汗をかきやすくなっていると言われています。それは、汗をかく事が減り、汗腺が衰え、汗をかくのが下手になっているということです。汗をかかない生活をしていると、汗腺が退化してしまうということです。
汗腺は使わなければ退化し易いですが、よい汗をかくほど機能は高まり、汗腺が目覚めるという特徴があります。その為には、「エアコンに頼り過ぎない」「運動して汗をかく」「夏でも湯船につかる」など、よい汗をかく為の生活習慣を身につけましょう。