こんにちは。

「虚」と「実」。漢方でよく耳にする言葉だと思います。

「日本漢方」では、体力・体質や病気に対する反応の強さで「虚実」に分類するとあります。たまに、表になったものを見ることもあります。

「虚証」は、やせ型、筋肉の弾力がなく、声が小さい、胃腸が弱い、疲れやすい、疾患に対する防御反応が弱々しい。一方「実証」は、骨格がガッチリしている、筋肉が発達している、声が大きい、胃腸が丈夫、疾患に対する防衛反応が強い…。

これに対し、「中医学」で考える「虚実」は少し違います。

中医学で考える「虚実」は正気(抵抗力)と邪気の力関係に基づいています。

「体力が落ちている…」「抵抗力がない…」のような正気(抵抗力)不足の状態だと、それほど強くない邪気に簡単に負けてしまい、病気にかかってしまいます。このような状態が「虚証」になります。

一方、健康で体力がそれほど落ちていない状態でも、強力なウイルスに感染したり、急激に冷えたりすると、邪気の強さに負けてしまいます。このような病邪が過剰になって起こる状態が「実証」です。

ただし、実際のところ単純に「虚証」「実証」とスッパリ分けられない…というのが正直なところ。混在している「虚実挾雑(きょじつきょうざつ)」という病症があります。

もともと「虚証」の人が、「正気不足」の代謝障害のため「実邪」を生じる場合です。つまり、「エネルギー不足」のため処理できなかった「病理産物」が体に残ってしまうわけです。

「虚」と「実」が両方存在している場合、基本は「実邪」を除いた後で「虚」を補うべきだと考えます。まず部屋の中を掃除してから、新たに家具を買うのと同じかもしれません。まずは捨てることが先。