こんにちは。

体の臓腑や気血水の働きの1日24時間のリズムを表した「子午流注」。中医学ではそのリズムにあわせて生活することが大切だと考えています。現代では必ずしもこの通りにはいきませんが、体のリズムを意識しながら過ごしていただければと思います。

子🐀(23~1時)「胆の時間」

就寝は23時までに…23時までに眠ると翌朝の目覚めはスッキリ、お肌がつややかに整います。夜更かしが続くと冷えや疲労が現れやすく、肌の色つやも悪くなります。

丑🐄(1~3時)「肝の時間」

しっかり眠る…この時間帯に熟睡すると、体内を巡った血液が浄化され、新たに作られた新鮮な血とともに、肝に蓄えられます。熟睡できないと、体のダルさや思考の低下、顔にシミなどが現れやすくなります。

寅🐅(3~5時)「肺の時間」

朝の準備を万全に…肺は呼吸と深く関係しています。23時から5時まで眠ると、タップリの血は呼吸によって体内を巡ります。朝から元気いっぱい!顔の血色も良くなります

卯🐇(5~7時)「大腸の時間」

白湯でスッキリお通じ…大腸が活発に働き、排便によって体の毒素が排出されます。朝目覚めたら、コップ1杯の白湯を飲んでお通じ習慣をつけましょう。軽いウォーキングなども良いでしょう。

辰🐉(7~9時)「胃の時間」

朝食をとろう…胃が活発に働く時間です。朝食をしっかりとって、よく噛んで食べましょう。胃腸の弱い人は、お粥など温かく消化が良いものをとりましょう。

巳🐍(9~11時)「脾の時間」

冷たい物は控えて…脾が活発に働いて栄養分を体中に行き渡らせます。体温よりも冷たい物は脾を弱らせるので控えましょう。仕事や勉強にも良い時間帯です。

午🐎(11~13時)「心の時間」

昼寝のすすめ…15分~30分の軽い昼寝は心の働きを助けて、精神を安定させます。また、体の陽から陰への移行を促します。

未🐑(13~15時)「小腸の時間」

適度に水分補給…小腸が活発に働いて、栄養分の吸収力が高まる時間です。適度に水分補給をして、流れを良くしましょう。

申🐒(15~17時)「膀胱の時間」

仕事や勉強の効率アップ…記憶力や判断力が増すので仕事や勉強に最適な時間です。また、膀胱の働きが活発になるので、トイレは我慢しないように注意しましょう。

酉🐓(17~19時)「腎の時間」

夕食は早めに…腎が腎精(生命エネルギー)を蓄える大切な時間です。この時間帯に夕食をとり、腎を養う薬を飲むのがおススメです。

戌🐕(19~21時)「心包の時間」

入浴タイム…リラックスして、心を保護すして気血の流れを整える心包の働きを助けましょう。お風呂に入り、そろそろ寝る準備をする時間です。

亥🐗(21~23時)「三焦の時間」

寝る前はゆったりと…気血水の流れを調節する三焦が旺盛に働く時間帯です。ゆったりと過ごして、気血水の流れをスムーズにし、穏やかな気持ちで質の良い睡眠に入りましょう。