こんにちは。

良い腸内細菌の恩恵に与えるには、

◎悪い腸内細菌を殺す(アンチバイオティクス)
抗生物質などで、病原性のある菌を殺す

◎良い腸内細菌を摂取する(プロバイオティクス)
乳酸菌、ビフィズス菌やラクトバチルス菌などの善玉菌、酵母菌、納豆菌を摂取する

◎良い腸内細菌を増やす(プレバイオティクス)
オリゴ糖、食物繊維などの摂取により、善玉菌が増殖しやすい環境をつくる

◎良い腸内細菌が作り出す良い成分を摂取する(バイオジェニックス)
工場で腸内と同様の環境をつくり、そこで複数の善玉菌がつくり出す有益な物

乳酸菌は善玉菌の一種、その名の通り、増殖しながら乳酸を出して、周囲のpHを酸性にします。この性質で膣においては雑菌を、大腸内では悪玉と呼ばれる細菌やウイルスの増殖を抑えるのだとか。

「腸内環境を改善するためのもの」という意味で使われてきた「プロバイオティクス」という言葉、この乳酸菌の働きに与えられた「称号」のようなものかもしれません。

乳酸菌は菌体成分が腸管免疫を活性化する、あるいはバランスを正常化することも知られていて、アレルギーや感染症対策としても注目を集めています。

乳酸菌はボクたちの食文化も豊かにしてきました。乳酸菌は糖を分解して乳酸をつくる(C6H6O6→2C3H6O3:乳酸発酵)ため、旨味を増し、長期間の熟成においても雑菌の繁殖を抑えています。

乳酸菌を多く含む食品はヨーグルト、発酵食品では味噌、キムチ、ぬか漬け、塩麹など。

味噌に含まれる乳酸菌は、胃酸などの酸に強く、生きたまま腸に届きます。キムチは意外にヨーグルト並みに乳酸菌が多いそう。乳酸菌は40℃くらいで一番増殖するそうなので、少し温めてから摂るといいかもしれません。

ただし、乳酸菌は腸内に棲み続けるわけではないので、日々補給することが重要です。