こんにちは。

よく噛むことで唾液腺が刺激され、多量の唾液が分泌されます。

唾液には「プチアリン」という消化酵素があり、炭水化物をより吸収しやすい麦芽糖に変化させ消化を助ける作用があります。

さらに唾液には、「リゾチーム」という殺菌作用のある酵素や「パロチン」という骨や歯などの形成を促進する唾液腺ホルモンが含まれています。

唾液の効用としては、

①消化作用…唾液に含まれるアミラーゼがでんぷんを消化する
②味覚作用…食べ物を感じやすいように味覚物質を溶かす
③潤滑作用…食べ物を唾液でのどを通りやすくしたり、発声を滑らかにする
④再石灰化…脱灰により溶け出した歯を修復する
⑤緩衝作用…口の中のpHを一定に保って細菌の繁殖を抑える
⑥抗菌作用…唾液に含まれる抗菌物質が粘膜を保護する
⑦自浄作用…口の中の汚れを唾液で洗い流す
⑧保護作用…舌や口の中の粘膜を潤し乾燥から保護する

唾液が1日に作られる量は、なんと1.5Lだと言われています。この量は平均値で、個人差があるそうですが、一般的に若い人ほど量が多く、年をとるほど減少するそうです。

赤ちゃんの唾液の量が一番多く、むかしは「よだれの多い赤ちゃんは元気に育つ…」と言われていました。

日常生活の中で、唾液量に大きな影響を与えるのが食事だそうです。よく噛むことにより唾液腺が刺激され、多量の唾液が分泌されるからです。

「よく噛んで食べなさい…」と昔の人は言っていましたが、それは理屈に合っています。

唾液の中には20種類の酵素と12種類のホルモンがあり、特にペルオキシダーゼ…という酵素は、発ガン物質や添加物を無毒化する…と言われています。

しっかり噛むことは、現代の食べ物に多く入っている添加物や、保存料、化学物質などの害から身を守る…という利点があるそうですが、その秘密が唾液…というわけです。

よく噛んで食べるだけで健康な体作りができる…ということは、誰でもできる健康法なのです。

「1口30回」というのが目安ですが、日ごろの食事のときに「しっかり噛んで食べる意識」を持ち、しっかり唾液を出しましょう。