こんにちは。

腸内環境は良好ですか?

細菌やウイルスからボクたちの体を守る「免疫機能」。

その機能の約7割は「腸」に備わっていると言われています。腸内環境はボクたちの健康や病気と密接に関わりあっていることが分かってきています。

ボクたちの腸内に生息する腸内細菌は100種類以上、約100兆個の細菌が住んでいる…と言われいています。重さにすると約1.5kgだそうです…。

そんな腸内細菌は叢(くさむら)のように群がっていることから腸内細菌叢、あるいは腸内フローラ…と呼ばれています。

この腸内フローラを形づくっているのは、乳酸菌、ビフィズス菌などの「善玉菌」、ウェルシュ菌、フラギリス菌、クロストリジウムなどの「悪玉菌」、バクテロイデス、大腸菌、ユーバクテリウムなどの「日和見菌」。

「善玉菌」の働きはとても重要で、腸内を酸性に保ち「悪玉菌」の増殖を抑えます。消化吸収の促進、便秘や下痢の防止、ビオチンなどのビタミンB群の合成、免疫機能を高めるなどの働きをします。

「悪玉菌」の働きは腸内をアルカリ性に傾け腸内の腐敗を進め、下痢や便秘を起こし、アンモニアやインドールなどの有害物質をつくります。それによって免疫力が低下すると、食中毒やインフルエンザなどの感染症に罹りやすくなります。カゼも引きやすくなったり、肌荒れや湿疹などの肌トラブルも誘発することに…。

腸内フローラはボクたちの顔や形が違うように、一人ひとり異なりますが、最も健康的な割合として、「善玉菌:悪玉菌:日和見菌=2:1:7」だと言われています。

割合の多い「日和見菌」は、環境に応じて善玉菌にも悪玉菌にもなりうるので、常に腸内環境に気を付けることはとても大切だということです。

アトピー性皮膚炎や花粉症などのアレルギーを引き起こす原因に「腸内細菌のバランスが影響しているため」と考えられています。

また、アトピー性皮膚炎や食物アレルギーのある人は、腸粘膜(上皮細胞)物理的バリアの「ヒダの数」が少ない、または穴が開いているそうです。「ヒダ」が少ないと異物が侵入しやすく、穴が開いている場合はダイレクトに侵入して来ます。そのため「アレルギーは腸から治せ…」と言われる方もいます。

つまり、「腸」はボクたちの命を守る最前線のもの…腸内環境を整えることが大切なんだと思います。