こんにちは。

今年の夏は暑かったですね…。それでもお盆を過ぎ、日差しがいくらか和らいで、涼しくなってきたように思います。

150819_1

ウチに来られた方の中にも、熱中症の症状が出たというお話を聞きました。特に高齢者の方に多く、それも自宅の中で…がほとんどでした。

高齢者がかかりやすい理由としては、

・老化により汗腺が小さくなるため汗が出にくい
・老化により皮膚に運ばれる血液量が減るため、放熱作用が弱くなる
・暑さを感じる皮膚の温度センサーが衰える
・のどの渇きを強く感じない
・心臓病、腎臓病などの基礎疾患をもっている人が多い

などが挙げられます。

そして、熱中症は症状の重さによってⅠ~Ⅲ度の3つに分類されます。

Ⅰ度
熱失神(顔が青くなる、めまい、立ちくらみ)、熱けいれん(筋肉のけいれん)

熱を放出させようとする皮膚の血管拡張によって血圧が低下し、脳への血流が減少することで、顔が青くなる、めまい、立ちくらみが起こります。また、発汗によって血液の塩分濃度が低下し、ふくらはぎや太ももの筋肉、腹筋などに痛みを伴うけいれんが起きます。

Ⅱ度
熱疲労(頭痛、吐き気・嘔吐、倦怠感、ボーっとする)

大量に汗をかいて体内の水分が不足して、顔が赤くなる、頭痛、吐き気・嘔吐、倦怠感などの脱水症状が出ます。

Ⅲ度
熱射病(意識障害、行動障害、過呼吸、ショック症状、高体温)

体内の熱が放出できなくなって深部体温が急激に上昇し、呼びかけても返事がない…などの意識障害、まっすぐに歩けない…などの行動障害、過呼吸、ショック症状、39度以上の高体温などが起きます。

まず、熱中症が疑われた場合の対処としては、

・風通しの良い日陰やクーラーの効いた室内など、涼しい場所への避難する
・衣服を緩め、心臓への血液の流れがスムーズになるよう、足を高くして寝かせる
・意識があり、吐き気や嘔吐がない場合は水分の補給を
・体を冷やして上昇した体温を下げる
・熱射病(Ⅲ度)が疑われたらいち早く医療機関へ運ぶ

ウチに来られた方のお話では、Ⅰ~Ⅱ度のようでしたが、それでも最初は熱中症とは気が付かず、症状もひどかったそうです。

暑さのピークは過ぎたように思いますが、それでも油断は禁物です。