こんにちは。

蒸し暑くて寝苦しい夜は、悪い夢にうなされることがあります。

140721_1

日本には古くから、この悪夢をバクが食べてくれる…という言い伝えがあります。戦国武将の中には、夜着や枕絵にバクの絵柄を配することもあったようです。

中国でも、バクは邪気を追い払う魔除けの力を持った動物とされています。屏風絵などに描かれることが多く、その皮を敷いて寝ると、「湿邪」を払うとも言われています。

「悪夢」と「湿邪」。一見無関係のようですが、中医学の視点からみると共通点があります。

ストレスより粘液状の分泌物が多くなったり、日頃、脾胃(消化器)のはたらきの悪い人が、水分を摂り過ぎたりすると、体内に病理的な水分…「湿邪」が溜まりやすくなります。さらに、これが長く停滞すると粘り気…「痰(たん)」が増します。

この「痰」は体の各部に影響が及ぶと、不眠、イライラ感、胸悶感、憂鬱感、不安感、幻覚などの症状が現れます。そして、胸苦しさから、悪夢にうなされる…ということにもつながります。

140417_3

「湿邪」を払い、悪夢を解消してくれる、いわばバクに相当する漢方薬に「温胆湯(うんたんとう)」があります。鎮静・安眠作用のある「黄連(おうれん)」「半夏(はんげ)」「酸棗仁(さんそうにん)」に、「痰湿(たんしつ)」や「気」の停滞を改善する「竹茹(ちくじょ)」「陳皮(ちんぴ)」「茯苓(ぶくりょう)」などを配した処方で、「湿邪」が原因となる胃腸症状から精神症状改善まで幅広く使用できます。

中医学では、物事にビクビクする、不安感、決断に迷う…と言った精神状態を「胆寒(たんかん)」と言います。日本でも「胆(きも)を冷やす」という考え方があります。「温胆湯」…と言う名前は、胆を温め(強め)ることにより、胆力をつけ、不安や恐怖、驚きなどの精神状態を改善する…ということから来ています。「胆を温める」という意味ではありません。

悪夢で目が覚める、寝つきが悪い、起きてからも熟睡感がない、胃の不快感で目が覚める…などの不眠におススメです。