こんにちは。
毎年のジメジメがまたやって来ました。
湿度が高くなると、体のダルさを感じたり、食欲が落ちたり、何かスッキリしないことが多くなりませんか?
中医学では、湿気による体調不良を「湿邪」と捉えて考えます。体の中の水はけが悪くなることで、体に湿(余分な水分)が溜まったことで、その影響が出ているわけです。
- 浮腫みやすい
- めまいと吐き気がよくある
- 太っている(水太り)
- 軟便、下痢をしやすい
- 血中コレステロール、中性脂肪が高い
- 雨の日に体調が悪い
- 体が重だるい
- 水っぽいおりものが多い
- 一日中眠気が取れない
- 肌が脂性、または吹き出物が出やすい
- 口がネバネバし、舌の表面に苔がベッタリ付いている
これらが当てはまる人は、体に湿気を溜めやすい体質と言えるかもしれません。
体の中に湿が溜まると、倦怠感や疲労感が強く現れます。また、胃腸の機能も低下するため、食欲がない、少ししか食べられない…といった食欲不振に悩まされることも。いつもと同じものを食べていても、湿度の高い季節は、胃腸の機能の低下により消化されにくいことが。水はけが悪く、栄養分の消化、吸収されずにそのまま排出されてしまうため、下痢や軟便になりやすかったりします。
また、雨の日や湿度が高い日には浮腫んだり、関節に水が溜まったり、関節の痛みやダルさを引き起こしたり…関節の痛みも湿と関係があります。湿や寒(冷え)など、これらが血行不良などの代謝障害を引き起こします。なので、扇風機などの風に当たったり、エアコンで寒くて冷えたり、天気が悪い日は痛みが起こりやすいのです。
湿気の多い季節は皮膚トラブルも増えます。ジュクジュクしたり、皮膚が不安定な状態に。皮膚が弱い人、慢性的な皮膚疾患がある人は、この時期注意が必要です。
四方を海に囲まれ湿度も高い環境の中で生活しているボクたち日本人。食事や生活のちょっとした工夫で「湿邪」を追い出し、湿度の高い日本の夏をすっきりと元気に過ごしましょう。
ポイントは、「ほどよく汗をかくこと」「冷たい飲食物や脂っこいものは避けること」。
エアコンのきいた部屋で一日中じっとしていると、体の中の老廃物が出ていきません。ウォーキングなどの軽めの運動で意識的に汗をかき、体の中の湿度を下げ、代謝を良くしましょう。
また、冷たい飲食物や脂っこいもの摂り過ぎると、胃腸の働きは低下し、下痢や嘔吐など、水分代謝異常による症状を引き起こしやすくまるので、できるだけ避けることが大事です。逆に、食物繊維の多い食事は腸内で老廃物や余分な水分を吸収し、便として排泄してくれるので、雑穀類、海藻類、根菜類などの食事は◎。
体の湿気を取り除くため、規則正しい生活を送ることが基本ですが、それでも難しい場合、中成薬(中国漢方)や自然薬の出番です。