こんにちは。

冬場、家の中で暖房をつけるのは一部屋だけというのも多く、浴室やトイレに行こうと部屋を出たとたん、急激に温度差を感じることがあります。

こうした急激な温度変化が、体に影響を及ぼすことを「ヒートショック」と言い、特にこの季節は注意が必要です。

例えばお風呂。お風呂に入るとき、暖房していない脱衣所から温まった浴室への急激な温度変化は、血管を著しく伸縮させるとともに、血圧や脈拍を大きく変動させてしまいます。こうした負荷で、心筋梗塞や脳梗塞などを引き起こし、深刻な事故につながることがあります。

入浴の場合、まず寒い脱衣所で服を脱ぐだけで血圧は急激に上昇します。湯船に入ると心臓への負担がかかり、血圧はさらに上昇。しかし、体が温まり、血流が良くなり、血圧は急激に下降します。そして、脱衣所に戻り、体を拭いている間に、再び血圧が上昇します。

これを考えると、サウナの後の水風呂も同じく「ヒートショック」を起こす危険性があるので注意が必要です。サウナ後に水風呂に入る際、いきなり「ドボン!」ではなく、心臓より遠い部分である末端の足や手から水風呂の水をかけて、その後に肩や太ももなど、徐々に心臓に近い部分に水をかけ、体全体に水をかけることができてから入る…。または、サウナの外の外気に十分に体を慣らしてからです。

多くの日本の浴室・脱衣所では「ヒートショック」が起きやすい状態なのだそうですが、手軽にできる対策として、シャワー給湯(シャワーで給湯すれば熱気が浴室中に行き渡り、効率よく浴室を温められる)。シャワーで給湯すると、15分で約10℃、浴室温度を上げることができるのだとか。また、浴槽のフタを開けておいたり、マットやスノコを敷いたりする方法も有効です。

寒い季節は、室内の乾燥や温度差に注意して健康を維持したいものです。