こんにちは。
食事などで過剰に摂取した「糖」と、ボクたちの体を主に構成している「タンパク質」が結びつく「糖化」が起きことで体内に生成される老化物質の一つが「最終糖化産物(Advanced Glycation Endproducts:AGEs)」。加齢によっても生成されるもので、誰の体の中にも存在します。
もちろん「体内でつくられるAGEs」だけでなく「食べ物から取り込まれるAGEs」がありますが、ボクたちは食べ物や飲み物に含まれるAGEsを日々摂取しています。
特に焼き物や揚げ物など「焼き目のついた食品はAGEsが多い」ことが言われていて、こんがりキツネ色した部分はAGEsが多く含まれていると言われています。同じ加熱でも、蒸す・ゆでる・煮る…などの油を使わない調理法はAGEsの産生を抑えることができると言えます。
ボクたち人間の老化現象や健康に関わる物質として、近年研究が進んでいる「AGEs」。皮膚、血管、骨などは主に「コラーゲン」というタンパク質からできているのはご存知だと思いますが、これが「糖」と結びついて糖化が進むと、本来の働きができなくなり、肌のシワやたるみ、骨や血管の強さ・しなやかさを保つ働きを邪魔してしまう…と言われています。
「コラーゲン」は本来、バネのような柔らかい結びつきによって弾力を保っています。しかし、「AGEs」の蓄積が進むと、「コラーゲン線維」が結ばれ固くもろくなり、弾力が低下…体の機能に様々な影響を及ぼしてしまいます。
さらに「糖化」は老化が進むだけではなく、病気のリスクを高めると言います。
「AGEs」が蓄積されると、体を構成する「タンパク質」が本来の役割を果たせなくなり、「動脈硬化」「糖尿病合併症」「認知症」「骨質低下」「肌トラブル」「NASH(非アルコール性脂肪肝)」などの様々な疾病や不調につながると言われています。
「AGEs」を減らすためには、もちろん糖質の過剰な摂取に気を付けることが大切ですが、糖質を摂る前に「野菜、海藻」を食べることも有効だとのこと。
そしてなぜか、「糖化」のレベルが高い人は、筋肉量が少ないことが分かって来ており、ウォーキングなどの運動習慣や筋トレも「糖化」の対策になるかもしれません…。