こんにちは。

全国的に梅雨明けしましたので、これから気温がグングン上昇していきます。

夏は「血」の巡りが盛んになるため、五臓の「心」が活発にはたらく季節です。その分、「心」にかかる負担も大きくなるというわけです…。

また、暑さで大量の汗をかくと、体内の「水分」や「気(エネルギー)」を消耗し、「血」が濃縮して粘った状態になります。そしてエネルギー不足から「心」の疲労を招くことにもなります。

このように、夏は「心」に負担がかかりやすく、動悸や息切れ、不整脈、疲労感…といった不調が起こりやすくなります。

「心」のはたらきが弱くなると、栄養である「血」が脳へ十分に送られず、頭がボーっとするといった症状があらわれることも…。

夏を元気に過ごすためのもう1つは、体内にこもった「熱」と「湿」を上手に取り除くことです。

体の中にこもった過剰な「熱」は、熱中症などの原因となるだけでなく、イライラや不眠を招く要因にもなります。結果として、体力や精神を消耗し、疲労やダルさに悩まされることに…。

また、体に「湿」が溜まると胃腸のはたらきが低下するため、食欲不振や消化不良から夏バテしやすくなってしまいます。

暑さの厳しい夏はどうしても食事が偏りがちになります。しかし、体力を消耗しやすい時期であるからこそ、バランスや体調に配慮して十分に栄養を摂ることが大切です。

「心」のはたらきを守るポイントは、こまめな水分補給や食事の気配りで、体内の潤いを十分に保つこと。

過剰な「熱」をスッキリ冷ますには、適度に汗をかくことですが、涼性の食材、利水作用のある食材を積極的に摂るなどの工夫も効果的です。特に夏野菜は体をクールダウンしてくれます。冷房も上手に使うことも大切ですが、頼りすぎには注意です。「汗をかきにくい体質」になると言われています。

「湿」を溜めずに胃腸を元気にするには、冷たいものの摂りすぎに注意し、暑くても「常温の飲み物」「温かい食事」を摂るようにした食生活に心がけることです。

漢方薬を上手に取り入れることも、「暑さに負けない、体の夏対策」におススメです。