こんにちは。

典型的な「アトピー性皮膚炎」の症状の経過は、急性期、再発を繰り返し全身に広がる混在期、皮膚が硬化する慢性期に分けられます。

1:急性期(ジュクジュク期)
【症状】
皮膚が炎症を起こし、局部に黄色いカサブタ、ジュクジュク、赤いブツブツが見られます。肘や膝の内側や、首がジュクジュクし皮膚が厚くなってきます。イライラ・不安・不眠などの症状が出ることも…。

2:混在期(赤みのあるゴワゴワ期)
【症状】
赤あるいは紫色でゴワゴワ、カサカサ、亀裂のある肌の状態。痒みが激しく、掻き毟ると出血することもあります。ほかに、口渇、便秘、イライラ、不眠に加え、のぼせや寝汗などが出ることも…。

3:慢性期(カサカサ・ゴワゴワ期)
【症状】
赤みのないゴワゴワ、カサカサ、フケのように皮がむけます。また、痒みが強く、掻き壊し、サメ肌のようになっていきます。睡眠が不安定。食欲がない、軟便傾向、やせタイプなど…。

この3つの段階を正確に把握することが治療の第一歩となり、その対応も変わります。

急性期と比べると、混在期、慢性期の病気の変化はより複雑です。

その段階で、内臓の機能活動、「気」「血」「津液(水)」などの栄養分の状態は病変の進行に大きく影響を与えます。そのため、皮膚の炎症を取り除く対処と内臓機能の調整、さらに「気」「血」「津液(水)」を補うことを並行して行う必要があります。つまり、「攻め」と「守り」を同時に行うことになります。

症状が落ち着いたからといっても安心し、治療を中断してはいけません…。なぜなら、中断すると体質と皮膚の改善は完全ではないので、再発の恐れがあるからです。

もちろん症状が落ち着けば漢方薬の対処も当然変わりますし、種類や分量が減っていくのは自然なことです。

どんなに重度のアトピー性皮膚炎でも、全身くまなく症状が出るということはありません。症状の出ていないキレイな部分の肌と比較して、治療した肌が近付いていればコントロールされていると言えます。

その状態を目指していくことで、完治に向って行くことになります。