こんにちは。

カルシウムはボクたちの骨や歯をつくっている重要な構成成分。

また、そればかりではなく血液に溶け込んで全身に運ばれ、筋肉の働きや神経機能の調節、更に全ての細胞の働きに重要な役目を果たしています。

カルシウムの99%は骨や歯にリン酸カルシウムとして存在し、残り1%はカルシウムイオンとして血液や筋肉、神経内に存在しています。この1%のカルシウムが、ボクたちの生命活動にとって非常に重要な働きをしています。筋肉の収縮や神経の伝達、止血作用など様々な働きに関係しているからです。

そんなカルシウム。カルシウム不足で真っ先に思い浮かべるのが骨粗鬆症ですが、怖いのが心臓が硬くなる「骨化」です。

骨化とは文字通り、本来は柔らかい組織が、骨のように硬くなってしまうこと。心臓の骨化が起こる場所は、心臓を囲むように走っている冠状動脈という太い血管で、動脈硬化に併発するかたちで生じます。通常の動脈硬化は、脂肪などが蓄積した結果、プラークと呼ばれる袋状の柔らかい塊が血管内にできてしまいます。このプラーク内に、何らかの原因でカルシウムが沈着してしまった状態が骨化です。

最近の研究では、心臓の骨化起きている人は、心筋梗塞や狭心症、脳卒中などの脳血管疾患による死亡率が10倍も高まることが明らかに。冠動脈が骨化している人の割合は加齢と共に増加しているのだそうです。

そして骨化の原因がカルシウム不足です。

体内のカルシウムが過剰なため、余分なカルシウムが血管のプラーク内に沈着して骨化すると思われがちですが、実は逆。

先程も触れたように、カルシウムは骨や歯を構成する主成分ですが、神経の伝達や筋肉の収縮、ホルモンの分泌や免疫機能を正常に保つなど、体内で重要な働きをします。そのためボクたちの体には、血液中のカルシウム濃度を一定に保つ仕組みが備わっています。血液中のカルシウムが不足すると、副甲状腺ホルモンが分泌され、骨からカルシウムを溶かし出して血液中に補給します。

そうして、血液中に増えたカルシウムが血管のプラーク内に蓄積される結果、骨化が起こるわけです。

体内のカルシウムが不足するほど、骨からカルシウムが過剰に溶け出して、血管や脳、内臓など骨以外の臓器にカルシウムが沈着してしまうことを「カルシウムパラドックス(逆説)」と言います。

つまり、カルシウムを摂取することは骨や歯だけの問題ではなく、血圧や血管にとっても必要なことなのです。普段から意識してカルシウムを摂るようにしたいものです。