こんにちは。
梅雨入りし、今日からしばらく雨の予報の山口です。雨で植物の水やりをしなくていいので助かりますが、毎日降り続くと気分もどんより。
この梅雨時はジメジメして体が重だるくなりがち、代わりに元気なのがアジサイです。
よくお花の差し入れをいただくことがありますが、今ちょうどアジサイをいただくことが多く、店内は「アジサイ祭り」のようです。
アジサイは土壌のpH(酸性度)によって花の色が変わり、一般に「酸性ならば青、アルカリ性ならば赤」になると言われています。これは酸性の土壌で育った…ということになります。
日本の土壌は酸性なのに比べ、ヨーロッパなど大陸の土壌は中性~アルカリ性なのだそうで、日本から持ってきたアジサイを植えたら「青から赤になった」ということがあるのだとか。リトマス試験紙のようですね。
花の発色には、花に含まれる「アントシアニン」という色素と、土壌に含まれる「アルミニウム」が深く関係しているのだそう。
土壌が酸性だと、土壌に含まれる「アルミニウム」が水に溶けて根から吸収され、アジサイの「アントシアニン」と結合して青色を発色するのだそうです。
白いアジサイは「アントシアニン」を持っていないので、土壌のpHに影響を受けることがないので白いのだとか。
うちの店はアジサイ一色。「アジサイ祭り」開催中です。