こんにちは。
カルシウムは、体内で骨や歯を形成したり、血液のpH調整、心筋の収縮力、ホルモン作用の活性化など様々な働きをしています。
カルシウムは成人の体内に約1kg存在し、そのうちの99%が骨や歯などのかたい組織に存在し、骨の構成成分として体を支えてくれています。
骨は絶えず作り直されていて、カルシウムは骨から出たり入ったりしています。血中のカルシウム濃度は9~11mg/dLと、ほぼ一定に維持されているのは骨がカルシウムの貯蔵庫として機能しているからです。
このように人体に欠かせないカルシウムですが、実はボクたち日本人が一番不足している栄養素…と言われています。その理由として、日本の土壌が火山由来の火成岩のため、土壌にもカルシウムの含有量が少なく、そのため、土壌で育つ野菜に含まれるカルシウム量も少ないうえ、現代人の食事内容からも不足しています。
カルシウムが不足すると、骨や歯がもろくなることは勿論ですが、イライラや神経過敏の原因になることにも…。
女性ホルモンであるエストロゲンはカルシウムの吸収率を高め、骨量を増加させています。特に女性は閉経後にエストロゲンが減少、小腸からのカルシウムの吸収が減るため、骨量が急速に減少して骨粗鬆症がみられます。
妊娠中はエストロゲンの分泌が高まるのでカルシウムの吸収率も高くなるそうですが、授乳中はエストロゲンの分泌は減少するので骨量が減少する人も…。
そのため、女性にとってカルシウムは大切なものだと言えます。
カルシウムの話になると、リン(P)もよく取り上げられます。リンは骨や歯を作る、細胞膜のリン脂質、核酸の成分として働く、ATPの構成成分としてエネルギーを蓄える…といった働きがありますが、摂り過ぎるとカルシウムの吸収を悪くするからです。
リンはカルシウムと同量になるように摂ることが望ましいそうですが、ボクたち日本人はリンを必要以上に摂取しているとのこと…。魚、乳製品、大豆、肉類など一般的な食品に広く含まれている成分ですが、食品添加物としてインスタント食品、加工食品、栄養補助食品などに多く含まれるので、これらの摂り過ぎも気を付けたいところです。