こんにちは。
先日、山口市薬剤師会の研修会で、最近注目されている「エクオール」についてのお話を聴いてきました。
「エクオール」は女性ホルモンに近い働きのある成分…。
大豆に含まれる「大豆イソフラボン」が女性の体に有用だ…ということはよく知られています。ただ、同じように大豆製品を摂取しても、その効果が出る人と出ない人といたそうです。そこから研究が始まって、最近の研究から女性ホルモンに似た働きを持つのは、「大豆イソフラボン」の成分である「エクオール」であることが分かってきた…ということです。
「大豆イソフラボン」は消化管内で「ダイゼイン」に分解され、「ダイゼイン」は腸の中で腸内細菌によって代謝され「エクオール」に変化します。腸内細菌の代謝により「大豆イソフラボン」から「エクオール」が産生するので、「エクオール」産生能の個人差は腸内細菌だとも言えるわけです。
この「エクオール」を生産できるのは、日本人では約50%、欧米人では約30%…という報告があります。日本人は欧米人よりも多く生産できる…と思うかもしれませんが、若い年代だけで見ると20~30%と殆ど変わらないそうです。大豆製品の多い和食中心の食事から、欧米化した食事が多くなったことによるものかもしれません。
「エクオール」は女性ホルモンである「エストロゲン」に似た働きをする…ということで、更年期以降の様々な不調の改善に注目されているわけです。
更年期の女性の体は、卵巣の機能が低下し、「エストロゲン」の分泌量が急激に低下するため「更年期障害」が生じます。この「エストロゲン」は女性の体に様々な機能を調節する働きを担っているので、その減少に伴い「月経不順、不正出血」「のぼせ、ほてり、発汗、めまい」「疲労感、不眠、不安、憂うつ、物忘れ」「膣炎、外陰部の痒み、性交痛、尿失禁」「脂質異常症、動脈硬化、心筋梗塞、脳卒中」「骨粗鬆症(骨折)、認知症」などが起こりやすくなる…と言われます。
つまり、更年期以降の様々な不調の大元である「エストロゲン」の急激な減少を緩やかにしてあげるものが「エクオール」である…という位置付けなのだと思います。
ただ今回感じたのは、食生活と腸内細菌がいかに重要であるか…ということでした。