こんにちは。
突然ですが、ボクたちの体の中には、どれくらいの水を含んでいると思いますか?
性別や年齢で差はありますが、胎児では体重の約90パーセント、新生児では約75パーセント、子どもでは約70パーセント、成人では約60~65パーセント、老人では50~55パーセントを水が占めていると言われます。
人間の体は100兆個を超える細胞から成り立っており、体の水分の約3分の2は、細胞内に存在しています。残り3分の1は、細胞と細胞の間に存在する細胞間液と血液にあり、それぞれ生命を維持するために働いています。
体重の2%の水分が失われただけでも、体に色々な不調が出てきます。
細胞は活発に働いていますが、それはすなわち化学反応が活発に起っていること。たくさんの水があって初めて、細胞は化学反応を起こすことが出来ます。
体の水は年齢とともに下がるんですが、人生の前半と後半で内容が違うんです。
前半は、脂肪などの水けのない組織が体くことで、全体の含水率が下がります。
女性のほうが水分量の割合が低くなっています。これは一般的に男性より女性のほうが脂肪が多いからです。
後半は、細胞の中の水そのものが減っていくからです。
成人と老人を比べると、老人の水分量はさらに少なくなります。この違いは脂肪の多い少ないではなく、細胞内の水分の低下が原因。筋肉が衰えるのと同様に、細胞内の水分が減っていくのは、老化現象のひとつだと考えられています。
また、加齢とともに、体内の水分量が減少します。そのため。少し水分を失っただけで脱水症状を起こすリスクが高くなります。また、体内の水分量が少ないことで、周囲に熱がった伝わりやすく、体内の温度が上がりやすくなります。
これが、高齢者に熱中症が多い理由のひとつとされています。
体の水分量の減少は、中医学でいう「陰虚」の状態。
最近、口が渇く「ドライマウス」、目が乾く「ドライアイ」、肌が乾く「ドライスキン」膣が乾く「ドライバジャイナ」など、全身の乾燥症状を「ドライシンドローム」という一つの症候群として捉えられますが、中医学では、これも体の陰液が消耗した状態として捉えます。
もちろん、小まめな水分補給も大切です。ただ、水をたくさん飲めばいいわけではありません。
「麦味参顆粒」や「杞菊地黄丸」などの漢方薬で体の陰液を補うことは、アンチエイジングにつながります。