こんにちは。山一薬局立小路店の岡村祥平です。
お正月に欠かせないのが、おせち料理とお雑煮、そしてお屠蘇です。
ウチではまず、新年の朝に皆でお屠蘇をいただきます。お屠蘇は、数種類の薬草を組み合わせた屠蘇散(とそさん)を日本酒・みりんなどに浸して作ります。
お正月にお屠蘇を飲む習慣は、遠く平安時代に中国から伝わり、宮中で用いられたのが始まりだそうです。正月の3ヶ日は家庭でお屠蘇を飲み、今年一年の邪気を除き「無病息災」「不老長寿」「一家の繁栄」を祈願します。また、年初めの来客にも、まずお屠蘇を差し上げたりもします。
小・中・大と3種の盃を用い、年少の人から年長の人への順でいただきます。
屠蘇散は山椒(さんしょう)・細辛(さいしん)・防風(ぼうふう)・肉桂(にっけい)・白朮(びゃくじゅつ)・桔梗(ききょう)・陳皮(ちんぴ)などが用いられているようです。屠蘇散の袋を嗅ぐと、非常にいい香りです。効能からみると、健胃薬として、初期のカゼ薬のようなものです。
寒い時期、また普段より食べ過ぎ、飲み過ぎにもなりやすいお正月に、ご馳走と合せて飲むのは、単に儀式というだけでなく、健康のためにも理にかなっているものかもしれません。
お屠蘇を飲む習慣のない方もいるみたいですが、縁起物ですし、健康のため、そして1年のスタートに飲まれてはいかがですか?