こんにちは。
山口県立萩美術館・浦上記念館で開催中の「千葉市美術館所蔵 新版画 進化系UKIYO-Eの美」へ行ってきました。
新版画は、江戸時代の浮世絵の伝統を継承すべく、大正から昭和初期にかけて隆盛した木版画。版元の渡邊庄三郎(1885-19629)が、浮世絵版画の高度な木版技法と、版元・絵師・彫師・摺師による分業制を継承しつつ、画家の個性を尊重する芸術性の高い木版画を構想し、創始したのだとか。
渡邊庄三郎は、フリッツ・カペラリ(1884-1950)をはじめとする外国人画家や、伊藤深水(1898-1972)、川瀬巴水(1883-1957)といった画家と手を組み、洋画や日本画といったジャンルを超えた斬新な表現をもつ作品を次々と生み出していきました。
そんな感じで、一味も二味も違う新版画、約190点で構成されているこの作品展は、面白かったです。
ボクの好きな川瀬巴水の作品も多くありましたし、初めて知る人の作品でも凄く素敵なものがありました。特に平面的でない色ののせ方や色遣いなど、一点物の絵のようなリアルな質感です。
この時代の新版画と呼ばれる浮世絵も本当に素晴らしいですよね。見応えがあります。
殆んどの作品は写真撮影NGなのですが、中には写真撮影OK作品がありました。その作品を全部撮らせていただきました。
この「千葉市美術館所蔵 新版画 進化系UKIYO-Eの美」は、前期(4月23日~5月22日)、後期(5月24日~6月19日)で作品が入れ替わるようです。
いつものように、特別展示だけでなく陶芸にも。閉館の時間に近かったせいか、他に人もいらっしゃらないため、ゆっくり観て回ることができました。